ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改×エンブレム設定方法
2011.04.19
こんにちは(`・ω・´)ノ
みー猫です。
今日は…
「ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改」でのエンブレム設定方法について紹介したいと思います。
(RO用みたいに専用のサイトは作れないので、ブログで失礼^^;)
画像付きで編集してみました★
※ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改のゲーム内スクリーンショットに関してはGameOnに著作権があります。
ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改 (c) Windysoft Co., Ltd. All rights reserved. Developed by PlayBuster (c) 2012 GameOn Co., Ltd.All Rights Reserved.

みー猫です。
今日は…
「ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改」でのエンブレム設定方法について紹介したいと思います。
(RO用みたいに専用のサイトは作れないので、ブログで失礼^^;)
画像付きで編集してみました★
※ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改のゲーム内スクリーンショットに関してはGameOnに著作権があります。
ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改 (c) Windysoft Co., Ltd. All rights reserved. Developed by PlayBuster (c) 2012 GameOn Co., Ltd.All Rights Reserved.

◆ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改:エンブレム設定方法◆
まず、基本からご説明。
そもそも、「くろネコONLINEのエンブレムって何?」という方へ。
ギルド(ゲーム内のクラブやチームみたいなもの)を作ると、キャラクター名の上にギルド名とエンブレムが表示されます。
一応ゲーム内にもエンブレム用の画像は用意されているのですが…
今回は、その「ギルドエンブレム」を自分で用意した画像で設定しよう!というわけです。
▼参考画像

【手順1】
エンブレムを用意する。
>サイズ:32×32px(ピクセル)
>画像形式:BMP(8bitビットマップ)
※使う画像については、一から自分で作った物や著作権フリー素材・著作権フリー素材を元に作った画像、くろネコONLINEでの使用を許可されている画像にしましょう。
※エンブレムにも著作権が発生しますので、他人の作った画像を勝手に加工したり使用したりすると「著作権法」という法律に触れてしまう恐れがあります。
※私の運営している「エンブレム素材館 quality season」にも、くろネコONLINE用のエンブレムがありますので、お困りの際はどうぞ!
【手順2】
「ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改」がインストールされているフォルダの中に、エンブレムを入れる。
※エンブレムの名前は任意で。分かりやすい名前が良いと思います。
※画像では検証の為に複数のエンブレムを入れてありますが、1つで大丈夫です。
※フォルダの位置が分からない!という方は、下記「手順5」の画像を参照。
▼フォルダ内は、こんな感じ。(上部のみ撮影)

【手順3】
ゲーム内で、「コミュニティー」の「ギルド」ウィンドウを開き、「登録」ボタンをクリック。
※エンブレムを設定できるのは、ギルドマスターとサブマスターのみです!
▼参考画像。

【手順4】
エンブレム登録用のウィンドウが出たら、「File..」というボタンをクリック。
▼参考画像

【手順5】
くろネコONLINEがインストールされているフォルダが出てきます。
「手順2」で入れたエンブレムが入っていると思いますので、選択します。
※くろネコオンラインがインストールされているフォルダのアドレスも出ます。アドレスが画像と違う場合もあるので、ゲーム内で確認してみて下さいね。
▼参考画像>「手順2」で、フォルダ直下にエンブレムを入れるとこんな感じ。

▼参考画像>ちなみに、フォルダ直下にエンブレムを入れてない状態だと、こんな感じ。

【手順6】
新しいエンブレムが表示されたのを確認。
良ければ、一番下の「変更」をクリック。
▼参考画像

【設定完了】
お疲れ様でした♪
ゲーム内でキャラの上に表示されるエンブレムは、指定の画像より小さくなっています。

------------------------------------------------------------------
◆まめ知識?◆
以下は、個人的に試してみた事です。
以後変わる可能性もあるので、その辺はご了承くださいね。
【その1】
くろネコONLINEのフォルダ内に、エンブレム専用のフォルダを作って設定する事も出来るみたいです。
フォルダ直下に入れると、ファイルの数多いし分かりにくい!という方向け。
ちなみに私も、「Emblem」というフォルダを作って、その中にエンブレムを入れています。
※既にある「GuildMark」というフォルダは、おそらくゲーム内で見た他のギルドのエンブレムを保存している場所です。
▼参考画像(フォルダ)

▼参考画像(ゲーム内)

▼参考画像>フォルダの中を開いて、エンブレム選択。

【その2】
エンブレムの名前(及びフォルダ名)に、日本語が使えるようです。
「エンブレム」で設定してみましたが、問題なく表示されました。(フォルダ名も大丈夫でした)
▼参考画像

------------------------------------------------------------------
以上です!
長くなりましたが、お付き合いありがとうございました^^
ゲーム名に半分?つられてキャラクターも作っちゃいました…
何てったって、くろネコ!
本当はキャラクター名を「みー猫」にしようと思ったのですが…
残念ながら、別の方が既に登録されているのか、使えませんでした。
ギルド名も「quality season」にしようと思ったのですが、文字数制限で却下。
スペースも入れられないかもしれないですね^^;
エンブレム確認の為だけに作ったギルド&キャラなので、今後どうなるかは不明です。
(時間あれば…って感じです。他にもやる事いっぱいあるし;)
ちなみに今回使用したエンブレムは、エンブレムサイトの方に置いている物です。
ご利用に関するお約束(利用規約)を守って頂ければ、どなたでもお使いいただけます♪
他にも色々ありますので、是非見にいらして下さいね!
エンブレムをお探しの方で、検索から当ブログにお越し下さった方は、下記リンクバナー又は当ブログプロフィール上のリンクバナーより、本家エンブレムサイトへどうぞ。

本家エンブレムサイト:エンブレム素材館 quality season
まず、基本からご説明。
そもそも、「くろネコONLINEのエンブレムって何?」という方へ。
ギルド(ゲーム内のクラブやチームみたいなもの)を作ると、キャラクター名の上にギルド名とエンブレムが表示されます。
一応ゲーム内にもエンブレム用の画像は用意されているのですが…
今回は、その「ギルドエンブレム」を自分で用意した画像で設定しよう!というわけです。
▼参考画像

【手順1】
エンブレムを用意する。
>サイズ:32×32px(ピクセル)
>画像形式:BMP(8bitビットマップ)
※使う画像については、一から自分で作った物や著作権フリー素材・著作権フリー素材を元に作った画像、くろネコONLINEでの使用を許可されている画像にしましょう。
※エンブレムにも著作権が発生しますので、他人の作った画像を勝手に加工したり使用したりすると「著作権法」という法律に触れてしまう恐れがあります。
※私の運営している「エンブレム素材館 quality season」にも、くろネコONLINE用のエンブレムがありますので、お困りの際はどうぞ!
【手順2】
「ネコと勇者(クロニア)くろネコONLINE改」がインストールされているフォルダの中に、エンブレムを入れる。
※エンブレムの名前は任意で。分かりやすい名前が良いと思います。
※画像では検証の為に複数のエンブレムを入れてありますが、1つで大丈夫です。
※フォルダの位置が分からない!という方は、下記「手順5」の画像を参照。
▼フォルダ内は、こんな感じ。(上部のみ撮影)

【手順3】
ゲーム内で、「コミュニティー」の「ギルド」ウィンドウを開き、「登録」ボタンをクリック。
※エンブレムを設定できるのは、ギルドマスターとサブマスターのみです!
▼参考画像。

【手順4】
エンブレム登録用のウィンドウが出たら、「File..」というボタンをクリック。
▼参考画像

【手順5】
くろネコONLINEがインストールされているフォルダが出てきます。
「手順2」で入れたエンブレムが入っていると思いますので、選択します。
※くろネコオンラインがインストールされているフォルダのアドレスも出ます。アドレスが画像と違う場合もあるので、ゲーム内で確認してみて下さいね。
▼参考画像>「手順2」で、フォルダ直下にエンブレムを入れるとこんな感じ。

▼参考画像>ちなみに、フォルダ直下にエンブレムを入れてない状態だと、こんな感じ。

【手順6】
新しいエンブレムが表示されたのを確認。
良ければ、一番下の「変更」をクリック。
▼参考画像

【設定完了】
お疲れ様でした♪
ゲーム内でキャラの上に表示されるエンブレムは、指定の画像より小さくなっています。

------------------------------------------------------------------
◆まめ知識?◆
以下は、個人的に試してみた事です。
以後変わる可能性もあるので、その辺はご了承くださいね。
【その1】
くろネコONLINEのフォルダ内に、エンブレム専用のフォルダを作って設定する事も出来るみたいです。
フォルダ直下に入れると、ファイルの数多いし分かりにくい!という方向け。
ちなみに私も、「Emblem」というフォルダを作って、その中にエンブレムを入れています。
※既にある「GuildMark」というフォルダは、おそらくゲーム内で見た他のギルドのエンブレムを保存している場所です。
▼参考画像(フォルダ)

▼参考画像(ゲーム内)

▼参考画像>フォルダの中を開いて、エンブレム選択。

【その2】
エンブレムの名前(及びフォルダ名)に、日本語が使えるようです。
「エンブレム」で設定してみましたが、問題なく表示されました。(フォルダ名も大丈夫でした)
▼参考画像

------------------------------------------------------------------
以上です!
長くなりましたが、お付き合いありがとうございました^^
ゲーム名に半分?つられてキャラクターも作っちゃいました…
何てったって、くろネコ!
本当はキャラクター名を「みー猫」にしようと思ったのですが…
残念ながら、別の方が既に登録されているのか、使えませんでした。
ギルド名も「quality season」にしようと思ったのですが、文字数制限で却下。
スペースも入れられないかもしれないですね^^;
エンブレム確認の為だけに作ったギルド&キャラなので、今後どうなるかは不明です。
(時間あれば…って感じです。他にもやる事いっぱいあるし;)
ちなみに今回使用したエンブレムは、エンブレムサイトの方に置いている物です。
ご利用に関するお約束(利用規約)を守って頂ければ、どなたでもお使いいただけます♪
他にも色々ありますので、是非見にいらして下さいね!
エンブレムをお探しの方で、検索から当ブログにお越し下さった方は、下記リンクバナー又は当ブログプロフィール上のリンクバナーより、本家エンブレムサイトへどうぞ。

本家エンブレムサイト:エンブレム素材館 quality season
テーマ : くろネコONLINE
ジャンル : オンラインゲーム
32×32pxエンブレムを「FNO -聖境伝説-」使用可に:ギルド紋章 « HOME » くろネコオンライン用エンブレム追加
Comment
Comment form