MMORPGのサーバー全体チャット(ワールドチャット)に関して。個人的意見
2015.12.19

こんにちは、みー猫です(灬╹ω╹灬)
今日はちょっと真面目?な事。
最近のMMORPGにはほぼあると言っていい機能、同じサーバー内全体に聞こえるチャット。
サーバー全体チャット(シャウト/ワールドチャット/世界チャット)に関してです。
先日Tree of Savior(ToS)プレイしてみて、サーバー全体チャット(ToSではシャウト)について、ちょっと感じたことがあったので書いてみます。
…長いです。ごめんなさい。
あくまで、個人的な意見感想としてみていただければ。
Twitterでもちょっとつぶやいたんですが。
最近のMMORPGの多くって、ワールド全体に聞こえるチャットがあるじゃないですか。
アレ、いらないんじゃないかなって。

私自身、
サーバー全体チャット(ワールドチャット)があるゲームに、あまり馴染めない。
(以下、鯖全チャとも表記します)
馴染めないっていうか、長続きしないっていうか。
MMOPRGやってる感覚が薄いというか。
まぁ、ほとんどソロだから余計になんでしょうけれど。
「え?ソレで他のプレイヤー居るって分かるんだから、その逆じゃないの?」
と思う方もいらっしゃると思います。
違うんだ。
なんていうか、あれによって…
他のプレイヤーを身近に感じられないんです。

自由にサーバー全体に発言できるゲームほど、
街中で雑談してる人が少ないと思う。
人が集まる場所のはずなのに、ほんとシーンとしています。
MMORPGのはずなのに、街中で、声が聞こえない。
聞こえるのは、どこか遠くでしゃべってる人たちの声ばかり。
鯖全チャがあるから、街中で話しかける必要ない、みたいな雰囲気もあると思うの。
原因のすべてとまでは言いませんけれど。
ただ、たまたま街角で会った他のプレイヤーに質問してみたり、雑談したりする事は減りましたよね。
受け手も、「構って欲しいならワールドチャットで話せば?」的な。
(サーバー全体に響くチャットで雑談する事自体、迷惑と思う人も居ると思いますけれども)
たしかに、サーバー全体に聞こえたら効率的だし無駄が無い。
質問するにしてもされるにしても、「誰か」が聞いて、「誰か」が答えてくれる。
それは自分である必要は無い。
すべて人任せに出来るから、自分から進んで交流しない。
誰かがやっちゃうから、出来ないってのもあるかもね。
(いや、すべての人がそうというわけじゃないですけどね)
…ちょっと、寂しくない?

目の前にプレイヤーがいるのに。
その人に話しかける「必要が無い」。
昔は、逆に「必要だった」のかな。
昔のMMORPGって全チャとか無くて、わからないことがあったら近くの人に聞いたりしてました。
確かにね、答えるの面倒だなって思う人も居ると思うよ。
でもさ、目の前で聞かれたら、大抵の人は「答えてあげなきゃ」って思うと思うの。
そんなところから交流が生まれたりすると思うの。
街中で、何かしら声が聞こえてたから、なんとなく、その世界にいるんだなって感覚があった。
身近なところで声が聞こえてるから、「ああ、みんな居るんだな」って感じられる。
だから入り込めたのかな。
その世界が好きになったのかな。
キャラクターが目の前に居て、そのキャラクターが話しているのを見られるから、
それが初めての人でも話しかけやすかったんです。
キャラクターって、プレイヤーの分身ですからね。
なんとなく、その人が近くにいる感覚になるんでしょうね。

考え方古いって言われれば、それまでだけどw
あと、そういう考え方分からないって思う人もいるかもね。
でもさ、MMORPGって、そういうもんじゃないの?
入り込めてこそ、面白いって言うか。
私のは、いわゆる「ロールプレイ(キャラになりきる・演じる)」とはちょっと違うけど。
違和感もあるんです。
サーバー中に自分の発言が簡単に流れちゃう(しかもほぼ無条件で聞かれちゃう)って…
なんかあまりにも非現実的すぎない?(´・ω・`)
いくら仮想空間だとしても。
個人的には聞いてる人が大勢過ぎるっていう抵抗も勿論あります。
シャウトとかワールドチャットって、いわば皆が皆聞こえるわけじゃないですか。
中には、ワールド中に響いていても、気にせず雑談する人もいるけど…
街中の一角ならいざ知らず、流石にサーバー全体だと躊躇してしまう。
街中の雑談だと、何となく会話に混ざる~なんて事もしやすいと思うんだけど…

なんか、ワールドチャットの会話聞いてても、別世界の人たちのように感じてしまうんですね。
同じゲームの世界に居るのに。
「どこか遠いところで話している人たち」って感覚。
TVとか、ネット動画の生放送的なもの見てる感覚に近いのかな?
なんかすごく距離を感じちゃう。
キャラクターの姿が見えないし、親近感も沸きにくいのかなぁ。
ゲームの中はファンタジー世界のはずなのに、ゲームの中にTVやPCがある感覚…
そこにも違和感かw
ファンタジー世界観的な違和感。(これは言われて気が付いたことだけど)
RO長かったからか、「サーバー全体に流れるチャットは公式からのお知らせやシステムアナウンス」っていう感覚が、まだどこかに残ってるのかもしれないです。
結構違和感あるんですよね…ワールド中に、自分の発言が簡単に流れちゃうって。

以下、余談ですけれど。
まだね…
ワールドチャットが活気あるうちは、まだいいと思うんだ。
でもね…
それもいずれ無くなる。そう遠くない未来に。
そんなゲームを沢山見ました。
というか、大抵そうじゃない?
そりゃ、中にはそんなこと無いよってゲームもあると思いますよ。ごく少数で。
サービス始まった頃は鯖全チャで雑談や質問もあったのに、今は全然、とか。
たまに流れるのはギルドメンバー募集だけ、とか。
まぁ何も無いよりはマシなんだろうけど。
そもそも人が減ってるからっていう理由もあるけれどね。
元から無いものだと割り切れるし、きっとどこかでワイワイしてるんだろう~なんて想像も出来るけど。
でも、あったはずのものが廃れるって、寂しいですよね。

ワールドチャットって、確かに効率は良い。
リアルタイムで情報交換は出来る。
自分のいる場所にいる人だけじゃなくて、別のエリアや違うチャンネルにいる人にも呼びかけられるし。
PTも早く集まったり、取引だって効率的に行える。
でもなんというか、最近のMMORPGは効率ばかり求めている気がして。
「無駄」を省いた分、「無駄」から生まれるものも省いちゃった、みたいな?
効率良いばかりが、楽しいとは限らないよ。
情報が少ない分、ドキドキワクワク感も増えたりとか。
プレイヤー自身が、どうしたらいいか方法を探ったりとか。
みんなで集まって便利にしよう~みたいになったりとか。
(ROにある臨時PT広場とか、まさにソレだと思うのよね)
プレイヤーの生活スタイルも変わって、限られた時間の中で、より効率的に…ってのも分かるんだけど。
効率求めすぎても、どうかと思うんだなぁ。
まぁ、ワールドチャットに限ったことではないですが。

たかがゲームだけど、オンラインゲームなんだし。
他のプレイヤーと交流出来て、一緒に遊べてなんぼですよね。
ましてや、MMORPGなんだし。
…そんな色んな理由から、私は
サーバー全体チャットは、いらないんじゃないかな?
って思うのです。
もちろん、最近の風潮もあると思います。
「ワールドチャットは、あって当たり前」な感じにもなってきてますよね。
そして、きっとソレに慣れてる人も多い。
今のご時勢、何が正解だとは私も言えません。
だって、時代によって求められるものって変わるから。
でも、昔のオンラインゲームの方が、よりMMORPGらしかったと思う。
ToSは、どうなんでしょうね。
そういえば先日、ちょっとROに入る機会があって。
(無料体験ワールドオープン期間だったので)
街中で知り合いと雑談してました。
そしたらね、雑談に混じってくれた方々がいたの。
もちろん、はじめましての方々。
正直すごく、嬉しかった。
その人たちとは、もう会わないかもしれないけれど。
ああ、ここは他のプレイヤーが目の前に居るオンラインゲームなんだなって思った。
キャラクターを通して、別のプレイヤーが私と同じようにPCの前に座ってる。
同じ画面を見てる。
みんなで一緒にゲームしてるんだな、って。
MMORPG、実感。
…結局、私が求めるものってそこなんでしょうねw
以上、長々とお付き合いくださってありがとうございました<(_ _*)>
ハッキリ言って、私の我侭もかなり入ってます^^;
文章多くて、ごめんなさい><。
あと、画像単調ですみません。。。
ではでは(・ω・*)ノシ
※画像は、Tree of Savior(ToS)のスクリーンショットを加工して使わせていただいてます。
【Tree of Savior】
Copyright © 2015 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © 2015 IMCGAMES CO., LTD. All Rights Reserved.
テーマ : Tree of Savior
ジャンル : オンラインゲーム
【感謝】エンブレムサイト12周年! « HOME » 【ToS】CBTストレステスト参加の感想(ツリーオブセイヴァー/Tree of Savior)
Comment
Re: No title
>カント様
こんにちは^^
メッセージありがとうございます。
そうですね。
きっとそういう方もいらっしゃいますよね。
なりきってプレイするのも、楽しいと思います。
…私の場合はあくまでも「私」としてやってるので、
正確に言うと「ロールプレイ」とは言えないですが^^;
(ゲームやってても、リアルは切り離せないので)
「自分ひとりでゲームしてる感覚が強い」
「皆でオンラインゲームしてる感覚が薄い」
っていう感じですよね。
こんにちは^^
メッセージありがとうございます。
そうですね。
きっとそういう方もいらっしゃいますよね。
なりきってプレイするのも、楽しいと思います。
…私の場合はあくまでも「私」としてやってるので、
正確に言うと「ロールプレイ」とは言えないですが^^;
(ゲームやってても、リアルは切り離せないので)
「自分ひとりでゲームしてる感覚が強い」
「皆でオンラインゲームしてる感覚が薄い」
っていう感じですよね。
そんな風になってるのか・・・
みー猫管理人様 お久しぶりです。
といっても覚えられてないと思いますが、数年前にエンブレムサイトで
お世話になったものです。(その時に名乗ってた名前も忘れたw)
私もRO出身者なのでよくわかります。(ROは3年前に引退)
今のMMOってそういうのが主流なんですか。
それは寂しいというかつまらないというか、退屈な空間ですよね?
キャラを動かしてるのは紛れもなく”PCの前の人”なのに。
文を拝見して思ったことは~
”家庭用ゲーム機(ネット環境がない)でゲームしててわからなくなったら、攻略掲示板や
質問サイトを見てプレイしている”って感じました。私の主観ですが^^;
MMORPGってそんなんじゃなかったはずなのになぁ?っていうのが私の率直の意見です。
まぁ、ほぼほぼみー猫様と同意見ですね。
だって「ワイガヤで楽しくなければMMOの意味がない」と思いますからね。
私もリアルあってのRO(MMORPG)と言ってましたから。
あぁ、ROが懐かしい!!(ぇー
過去にお世話になった通りすがりの元騎士でした。
失礼しました(ペコ
といっても覚えられてないと思いますが、数年前にエンブレムサイトで
お世話になったものです。(その時に名乗ってた名前も忘れたw)
私もRO出身者なのでよくわかります。(ROは3年前に引退)
今のMMOってそういうのが主流なんですか。
それは寂しいというかつまらないというか、退屈な空間ですよね?
キャラを動かしてるのは紛れもなく”PCの前の人”なのに。
文を拝見して思ったことは~
”家庭用ゲーム機(ネット環境がない)でゲームしててわからなくなったら、攻略掲示板や
質問サイトを見てプレイしている”って感じました。私の主観ですが^^;
MMORPGってそんなんじゃなかったはずなのになぁ?っていうのが私の率直の意見です。
まぁ、ほぼほぼみー猫様と同意見ですね。
だって「ワイガヤで楽しくなければMMOの意味がない」と思いますからね。
私もリアルあってのRO(MMORPG)と言ってましたから。
あぁ、ROが懐かしい!!(ぇー
過去にお世話になった通りすがりの元騎士でした。
失礼しました(ペコ
Re: そんな風になってるのか・・・
るーど様
こんにちは^^お久しぶりです!
以前とお名前が変わったのですね。
以前に交流していただいたようでしたら、騎士さん+αで何か情報あれば思い出すかも!
というか、覚えていると思いますw
そうなのですよ~。。。
なんかそんな感じで、ちょっと寂しいのです。
人は居るけど、街中、しかも隣同士で話している人はあまり居ない気がします^^;
ROのチャットルームは、すごくいい機能だな~って今更ながら思いました。
私がやったのは一部なので、勿論すべてのゲームがそういうわけではないとは思うのですが。
ギルドや仲間内で遊んでたりする以外にも、前は結構「始めまして」の方とも気軽に話せていたな~…なんて。
そうですね、ROがとても懐かしい(´ω`)
(聞くところによると、ROも結構変わったようですが)
また是非お気軽にメッセージいただけたら嬉しいです♪
こんにちは^^お久しぶりです!
以前とお名前が変わったのですね。
以前に交流していただいたようでしたら、騎士さん+αで何か情報あれば思い出すかも!
というか、覚えていると思いますw
そうなのですよ~。。。
なんかそんな感じで、ちょっと寂しいのです。
人は居るけど、街中、しかも隣同士で話している人はあまり居ない気がします^^;
ROのチャットルームは、すごくいい機能だな~って今更ながら思いました。
私がやったのは一部なので、勿論すべてのゲームがそういうわけではないとは思うのですが。
ギルドや仲間内で遊んでたりする以外にも、前は結構「始めまして」の方とも気軽に話せていたな~…なんて。
そうですね、ROがとても懐かしい(´ω`)
(聞くところによると、ROも結構変わったようですが)
また是非お気軽にメッセージいただけたら嬉しいです♪
Comment form
No title
いわゆる「ろーるぷれいんぐ」ができないんですよね・・・・
なりきるとゆう感覚がわかないです(´・ω・`)
あくまで「ゲーム」してる感がつよいとゆうか・・