お手軽ピザ☆
2007.01.19
最近、よくピザを作ります。
なんでって、超カンタンに出来るからなのです♪
もちろん、生地から作るのですよっ☆

なんでって、超カンタンに出来るからなのです♪
もちろん、生地から作るのですよっ☆

先日、急にピザが食べたくなって。
でも宅配ピザはちょっと高いし、自分で生地から作っちゃおう!と考えまして。小麦粉とベーキングパウダーで作れないかと、やってみたのが始まりでした☆
周りはパリパリ・カリカリ。中心はふっくら♪
よくレシピにあるのはイースト菌を使って発酵させるタイプのなので、ちょっと時間がかかるのですが・・・ベーキングパウダーを使うと、生地から作っても30分かからないくらいかも♪もちろん、焼く時間も合わせて。
いつもの通り、分量適当(ぁ
とりあえず1枚分。
>小麦粉:150g~200gくらいかな・・・すっげ適当w
>ベーキングパウダー:小さじ1/2強くらい。これは好みで分量調整。もっとふっくらさせたいなら小さじ1杯とか、多めで(小さじ1/2強でも少しふっくらめの生地になるはず)。薄くてパリパリがいいなら少なくしましょう。小さじ1/4~1/3くらいでも平気かも☆
>塩:ひとつまみ
>ぬるま湯:適量。・・・ごめん適当;(ぇ
>打ち粉:適量。普通の小麦粉でいいです。
>オリーブオイル:適量(焼く前に生地に塗るためのもの)。無くても平気だけどw
>具とソースはお好みで。
材料の分量は、ピザの大きさにもよりますからね~。
あたしは大体2個分くらい作っておいて、半分にして、片方はラップをかけて冷蔵庫に保存♪2~3日もちます。
◆作り方~◆※材料は具を含め、用意しておきましょうね☆
1)オーブンを230℃に温めておきます。オーブン温めている間に、生地を作ります。
2)小麦粉にベーキングパウダーを混ぜて(振るうといいかも)、そこに塩を加えます。
3)ぬるま湯を少しずつ加えながら、手でこねます。一気に加えると、加えすぎたりしますので・・・少しずつ。パラパラ状態から、一まとまりになるくらいまで。
4)耳たぶくらいの硬さにします。生地が手に付かない程度の硬さです。
5)100~150回くらいこねます!(・▽・)こね終わったら、丸くします。(今日は昨日作った生地を冷蔵庫から出してきたので、こねてる写真は無し^^;)
6)まな板に打ち粉をし、麺棒で生地を伸ばします。

※麺棒だけでなく、手でも厚みや形を調節したりしながら伸ばします☆
7)厚さ3mmくらいにまで伸ばします。パリパリ生地なら2mmくらい。ふっくら生地なら3~4mmくらい。でも、あまり厚くはしちゃダメ。

8)天板にクッキングシートを敷き、その上に生地を置きます。
9)生地にオリーブオイルを塗ります。適当にタラタラっと垂らして、大き目のスプーンで伸ばせばOKです☆

※端の端までちゃんと塗りましょう!
10)お好みのソースを塗ります。今回は市販のピザソース。

11)お好みの具をのせます。

ちなみに今回は・・・
>溶けるチーズ:100gくらい。お好みで減らしても増やしても♪
>トマト:半分。縦に輪切りにしてます。
>タマネギ:1/4個。スライサーでスライスしてます。
>サラミ:まあ、アクセント程度に。スライサーで削って乗せてます。
※チーズ→タマネギ→サラミ→トマトの順番にのせました。
12)温めておいたオーブン(230℃)で、13~15分焼きます。オーブンによって火力も違うと思うので、様子見ながら焼きましょう。
13)出来上がり!仕上げに乾燥パセリふりかけてみた。(生バジルとか生イタリアンパセリあったら、最高かもw)

※16分焼いたら、なんか少し焦げちゃったですorz
今度は小麦粉(今回は薄力粉でした)を、強力粉にしてみてもいいかもしれないし、チーズをモッツァレラとかにしたりしてもいいかも。
今回は生地にオリーブオイルは練りこんでないですが、今度入れてみようかな。正規のレシピだと、オリーブオイルを大さじ1/2ほど練りこんでました。
シンプルに、ゴルゴンゾーラの入ったチーズピザとかも出来そうw
具を変えてもいいですよね!
初めて作ってみたときは、「ピザ生地ってこんな簡単に出来るもんだったのか!」というのが第一の感想♪市販のよりも美味しく出来たし、何と言ってもお手軽さにビックリ☆スーパーとかでピザ生地買う気が全くなくなりました(´▽`)
・・・自分で考えておいて何だけどw
料理サイトなら、もうどこかで紹介されてるかもですけどね^^;
でも宅配ピザはちょっと高いし、自分で生地から作っちゃおう!と考えまして。小麦粉とベーキングパウダーで作れないかと、やってみたのが始まりでした☆
周りはパリパリ・カリカリ。中心はふっくら♪
よくレシピにあるのはイースト菌を使って発酵させるタイプのなので、ちょっと時間がかかるのですが・・・ベーキングパウダーを使うと、生地から作っても30分かからないくらいかも♪もちろん、焼く時間も合わせて。
いつもの通り、分量適当(ぁ
とりあえず1枚分。
>小麦粉:150g~200gくらいかな・・・すっげ適当w
>ベーキングパウダー:小さじ1/2強くらい。これは好みで分量調整。もっとふっくらさせたいなら小さじ1杯とか、多めで(小さじ1/2強でも少しふっくらめの生地になるはず)。薄くてパリパリがいいなら少なくしましょう。小さじ1/4~1/3くらいでも平気かも☆
>塩:ひとつまみ
>ぬるま湯:適量。・・・ごめん適当;(ぇ
>打ち粉:適量。普通の小麦粉でいいです。
>オリーブオイル:適量(焼く前に生地に塗るためのもの)。無くても平気だけどw
>具とソースはお好みで。
材料の分量は、ピザの大きさにもよりますからね~。
あたしは大体2個分くらい作っておいて、半分にして、片方はラップをかけて冷蔵庫に保存♪2~3日もちます。
◆作り方~◆※材料は具を含め、用意しておきましょうね☆
1)オーブンを230℃に温めておきます。オーブン温めている間に、生地を作ります。
2)小麦粉にベーキングパウダーを混ぜて(振るうといいかも)、そこに塩を加えます。
3)ぬるま湯を少しずつ加えながら、手でこねます。一気に加えると、加えすぎたりしますので・・・少しずつ。パラパラ状態から、一まとまりになるくらいまで。
4)耳たぶくらいの硬さにします。生地が手に付かない程度の硬さです。
5)100~150回くらいこねます!(・▽・)こね終わったら、丸くします。(今日は昨日作った生地を冷蔵庫から出してきたので、こねてる写真は無し^^;)
6)まな板に打ち粉をし、麺棒で生地を伸ばします。

※麺棒だけでなく、手でも厚みや形を調節したりしながら伸ばします☆
7)厚さ3mmくらいにまで伸ばします。パリパリ生地なら2mmくらい。ふっくら生地なら3~4mmくらい。でも、あまり厚くはしちゃダメ。

8)天板にクッキングシートを敷き、その上に生地を置きます。
9)生地にオリーブオイルを塗ります。適当にタラタラっと垂らして、大き目のスプーンで伸ばせばOKです☆

※端の端までちゃんと塗りましょう!
10)お好みのソースを塗ります。今回は市販のピザソース。

11)お好みの具をのせます。

ちなみに今回は・・・
>溶けるチーズ:100gくらい。お好みで減らしても増やしても♪
>トマト:半分。縦に輪切りにしてます。
>タマネギ:1/4個。スライサーでスライスしてます。
>サラミ:まあ、アクセント程度に。スライサーで削って乗せてます。
※チーズ→タマネギ→サラミ→トマトの順番にのせました。
12)温めておいたオーブン(230℃)で、13~15分焼きます。オーブンによって火力も違うと思うので、様子見ながら焼きましょう。
13)出来上がり!仕上げに乾燥パセリふりかけてみた。(生バジルとか生イタリアンパセリあったら、最高かもw)

※16分焼いたら、なんか少し焦げちゃったですorz
今度は小麦粉(今回は薄力粉でした)を、強力粉にしてみてもいいかもしれないし、チーズをモッツァレラとかにしたりしてもいいかも。
今回は生地にオリーブオイルは練りこんでないですが、今度入れてみようかな。正規のレシピだと、オリーブオイルを大さじ1/2ほど練りこんでました。
シンプルに、ゴルゴンゾーラの入ったチーズピザとかも出来そうw
具を変えてもいいですよね!
初めて作ってみたときは、「ピザ生地ってこんな簡単に出来るもんだったのか!」というのが第一の感想♪市販のよりも美味しく出来たし、何と言ってもお手軽さにビックリ☆スーパーとかでピザ生地買う気が全くなくなりました(´▽`)
・・・自分で考えておいて何だけどw
料理サイトなら、もうどこかで紹介されてるかもですけどね^^;
Comment
Comment form