アラの煮付け
2006.08.29
引越ししてからというもの、料理のレパートリーが増えてます♪
なので、ブログにも「料理」カテゴリー追加しちゃいました!
今日の晩ごはんは、マグロのアラの煮付け☆
なので、ブログにも「料理」カテゴリー追加しちゃいました!
今日の晩ごはんは、マグロのアラの煮付け☆
レパートリーとはいっても、基本は同じなんですけどね^^;
今回は、先日お買い物に行った先でマグロのアラの安くていいもの(トロっぽいんですよ!)が手に入ったので、それを煮付けにすることにしました。夕方のセール時に行ったので、安いものが更にお安くなってました!155円が更に半額ー!!これはお得♪(隣のお肉屋さんで買った牛肉もすっごい安かったし)
お買い物行くときは、安いときにある程度の量を買ってきて、即冷凍です!これで普通に冷蔵庫で保存するより日持ちするのでっ。
アラとは言っても、マグロのアラのせいか身がいっぱい付いてました(*・▽・)ノ
煮付けの名前どおり、味付けて煮るだけ(ぇ
煮汁は、煮魚の応用です☆お魚を入れる前に、必ず作っておきましょう。じっくり煮る場合は、煮汁の味も少し薄めにしておきます。しょっぱくなっちゃいますからねw
私は、煮汁に生姜を入れます。生姜の風味も好きだし、魚の臭みを消してくれるんですよ!サバの味噌煮とかにも入れますよね~。ほんとは生の生姜を千切りにして入れたいんですけど、チューブのしか無い時はチューブの生姜で(そのかわり、通常の1.5~2倍くらいの量を入れます)。
梅干入れると煮崩れしない~とも言いますよねw
始めの味付けさえ失敗しなければ、後は煮るだけ☆弱火~中火でコトコト。落し蓋とかあると便利ですけど、無い時はクッキングシート(クッキー焼くときに下に敷く紙)をお魚の上に敷きます。これで落し蓋のかわり☆
私はいつも味見しながら適当に味付けてるので、調味料の詳しい分量を書けなかったり><。でも、味見は大事ですよ!
美味しく出来ました!
へべたんもご満悦でしたw
今回は、先日お買い物に行った先でマグロのアラの安くていいもの(トロっぽいんですよ!)が手に入ったので、それを煮付けにすることにしました。夕方のセール時に行ったので、安いものが更にお安くなってました!155円が更に半額ー!!これはお得♪(隣のお肉屋さんで買った牛肉もすっごい安かったし)
お買い物行くときは、安いときにある程度の量を買ってきて、即冷凍です!これで普通に冷蔵庫で保存するより日持ちするのでっ。
アラとは言っても、マグロのアラのせいか身がいっぱい付いてました(*・▽・)ノ
煮付けの名前どおり、味付けて煮るだけ(ぇ
煮汁は、煮魚の応用です☆お魚を入れる前に、必ず作っておきましょう。じっくり煮る場合は、煮汁の味も少し薄めにしておきます。しょっぱくなっちゃいますからねw
私は、煮汁に生姜を入れます。生姜の風味も好きだし、魚の臭みを消してくれるんですよ!サバの味噌煮とかにも入れますよね~。ほんとは生の生姜を千切りにして入れたいんですけど、チューブのしか無い時はチューブの生姜で(そのかわり、通常の1.5~2倍くらいの量を入れます)。
梅干入れると煮崩れしない~とも言いますよねw
始めの味付けさえ失敗しなければ、後は煮るだけ☆弱火~中火でコトコト。落し蓋とかあると便利ですけど、無い時はクッキングシート(クッキー焼くときに下に敷く紙)をお魚の上に敷きます。これで落し蓋のかわり☆
私はいつも味見しながら適当に味付けてるので、調味料の詳しい分量を書けなかったり><。でも、味見は大事ですよ!
美味しく出来ました!
へべたんもご満悦でしたw
Trackback
Comment
Comment form